部位を誇張してみよう! デフォルメキャラクターを描く3つのコツ

部位を誇張してみよう! デフォルメキャラクターを描く3つのコツ

ある程度人体が描けるようになっても、デフォルメ調になると上手くいかない、描き方がわからない。そんな方のためにちょっとした考え方の助長になるように、デフォルメキャラクターを描く4つのコツを紹介していきます。

 

▼目次

頭身から考えるデフォルメ

コツ1.パーツをつぶす

コツ2.部位の誇張によるデフォルメ表現

コツ3.顔のデフォルメ表現

 

頭身から考えるデフォルメ

デフォルメというと、低頭身を思い浮かべると思います。

 

まずは、頭身を操作することで理想のデフォルメを探っていきます

デフォルメキャラクターの描き方

これは一例ですが、頭身によっても様々なアプローチの方法があります

 

例えば、真ん中のキャラクターは手足を強調するようなデフォルメの仕方をしています。また、右のキャラクターは手足を小さく、体を寸胴にすることで、頭身との親和性を高めています

 

各頭身に合わせて、手足などの各パーツを誇張してデフォルメのバランスをコントロールしてみましょう。

コツ1.パーツをつぶす

では、頭身を変える際にどこに気を使えばいいでしょうか。

 

ただ身体を小さくするだけでは、ちぐはぐな印象になってしまいます。

デフォルメキャラクターの描き方

こういったデフォルメの仕方もありますが、可愛らしい印象にするには、パーツをつぶす必要があります。

デフォルメキャラクターの描き方

例えば、頭部のパーツは真ん中より、下にギュッと詰めるとキュートな印象になりやすいです。

デフォルメキャラクターの描き方

さらに、頭身の違いで考えていきます。

 

頭身によって部位の比率は大きく変わります。当然頭は身体に比べて大きくなりますが、その分、縦につぶれて横長になります。

 

身体の描きこみや関節も表現を簡潔にすると効果的です。

コツ2.部位の誇張によるデフォルメ表現

デフォルメキャラクターの描き方

部位を誇張することで、デフォルメ表現に落とし込むことができます。

デフォルメキャラクターの描き方

例えば、手足を骨組みの情報だけ抜き取り、あえて簡素な形にすることで、可愛らしくなる場合があります。また、リボンなどの小物を強調させることで、よりデフォルメ表現を助長することもできます。

コツ3.顔のデフォルメ表現

デフォルメキャラクターの描き方

顔のパーツをあえて左右対称にしない、という小技もあります。

 

画像は口のパーツをあえて中心から大きく外すことで表情に動きを付けています

まとめ

デフォルメ表現はこれ!といった正しいものはありません。自分に合った表現を見つけて、武器にしていきましょう!

著・画 安田昴

フリーランスのイラストレーター。

CGデザイナーの経験あり。

何かございましたらこちらにご連絡ください。

Email:[email protected]